この度の、東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

なんでも屋 解決社

「聞かざる、言わざる、見ざる」

ルートマップ
生活日記
常識・WIKI
主な業務内容
  • ホーム
  • 老後&年金生活
  • 国際結婚一式
  • ビザ申込手続き
  • 日本人アテンド
  • 会社設立・経営
  • コンピュータ日本語
  • 携帯SIMロック解除
  • 連絡先・所在地
  • 日本語同時通訳
  •  
  • 最強の永住権
  •  
  • 結婚ビザ永住権
  •  
  • 郊外の注目の土地
  •  
  • 有料相談
  • 強くなる
  •  
  • 運転免許の取得方法
  •  
グレーゾーン
  • 事件解決・冤罪
  • 空港エスコート
  • その他・未解決事

フィリピン共和国の結婚ビザそして永住権

[重要]13A結婚ビザ取得希望の方

2013年の新規申請から、日本国内での最寄りの警察署での「無犯罪証明書」が絶対必要になりました。 無犯罪証明書がとれない方は、相談に乗りますのでメールでお問い合わせ下さいです。

ビザの詳細

  • 13a更新13eと言います。通称結婚ビザです。
  • 13a取得後11ヵ月を過ぎたら13eに切り替えが必要です。
  • 要するに、ビザを1年にわたり2回取得する事になります。
  • 勿論永住権のビザです。
  • フィリピン人と結婚しないと取得できません。
  • 日本人がフィリピンで取れる簡単取得の永住ビザの1つです。
  • 一度ビザを取得すれば更新は一生涯有りません。
  • 一年に一度12月1日から翌年の2月末日迄にアヌマルレポート(ANNUAL REPORT)は必要です。
  • 結果的には、退職者ビザより安く付きます。
  • 目先の安いビザに手を出し、自由に使えないお金に苦労します。
  • お金を使う都度に手数料が発生します。
  • SRRV退職者ビザはとても不経済なビザです。

過去にフィリピン人との離婚が有り成立(フィリピンでのアナルメント結婚無効化)してない方、事情でフィリピン人配偶者が同行できない場合等も相談してください。

明朗会計

  • 13a取得料金=55,000ペソ(100,000円2010年2月6日現在)
  • 13e取得料金=59,000ペソ(100,000円2010年2月6日現在)
  • ペソ建てです。日本円は参考価格です。
  • ACR-iCARD(13a用1年間有効、13e用5年間有効)の取得費用は含まれています。
  • 申請から、取得までの期間は最短で6週間が平均です(2012年03月01日現在)。

取得までの流れ

  1. 2012年03月01日改訂
  2. ビザ取得に対しての注意事項の打ち合わせ。工程の理解。
  3. 当方の口座に結婚ビザ取得代行費用を全額を振り込んでも貰います。
  4. 13a(e)申請用紙の必要箇所に署名していただきます。
  5. フィリピン入国管理局にて入館弁護士の元で簡単なインタビュー(ヒヤリング)を受けます。
  6. (英語出来なくても問題なし)
  7. パスポートを申請が認証されるまでの期間2~3週間預かります。
  8. パスポートにビザのスタンプが押されます。
  9. ACR-iCARDを取得の為に入館にて、指紋採取と証明写真を取りに行きます。
  10. パスポート返却。
  11. ACR-iCARDの発行を約3週間待ちます。
  12. 終了ですフィリピンをエンジョイして下さい。

日本人のフィリピンにおいてのビザ取得代行をしております

 観光ビザ、学生ビザから永住権まで、フィリピンにおいての長期滞在の全ての事に対処いたします。

 退職者ビザも、受けたくないですけど、商売ですので、2010年より受ける事にしました。

 オーバーステイの方も格安にて、ビザ更新を致しております。
何なりとご質問下さい。

  • フィリピン人との結婚をしなくて良い、最強の永住権
  • 観光レベルのビザ参考価格
  • ANNUAL REPORT 年次報告の代行
Copyright(c)1997-2012 by N@NDEMOYA All Rights Reserved. / This Theme is "MONKEY" from Design by A-CHAN.
当方のページを正しく観覧するには、 Internet Explorer 9 以上か Google Chrome 10 以上が必要です。
Counter2010年02月06日09:51時設置