この度の、東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。

なんでも屋 解決社

「聞かざる、言わざる、見ざる」

ルートマップ
生活日記
常識・WIKI
主な業務内容
  • ホーム
  • 老後&年金生活
  • 国際結婚一式
  • ビザ申込手続き
  • 日本人アテンド
  • 会社設立・経営
  • コンピュータ日本語
  • 携帯SIMロック解除
  • 連絡先・所在地
  • 日本語同時通訳
  •  
  • 最強の永住権
  •  
  • 結婚ビザ永住権
  •  
  • 郊外の注目の土地
  •  
  • 有料相談
  • 強くなる
  •  
  • 運転免許の取得方法
  •  
グレーゾーン
  • 事件解決・冤罪
  • 空港エスコート
  • その他・未解決事

フィリピンでの老後、年金生活、永住

お奨めしません。
どうしてもという方は下記をお読み下さい。

 日本での年金生活も今現在とても苦しい生活に成っていると思います。とても裕福な生活とはいえません。でも年金でフィリピンにて生活しますと、メイド付きのちょっと贅沢な生活が出来ます。贅沢と言っても、日本人的贅沢でなくて、その質は、発展途上国という事を理解して下さい。
 よく日本人の方が考える、フィリピン南国ゆうゆう年金生活ですが、リゾートに住む訳ないので、そのへんの現実を考えて貰わないといけないです。それと、豪華な生活は必要ないと思います。
 のんびり暮らすには最高の環境と思います。但しこのノンビリという意味も、日本人的な気を抜いた安らぎのある生活でないです。

 何のコレといった娯楽の無いフィリピンなので暇との戦いになります。安価な日本の民間放送は無いです。フィリピン人の図々しさとの戦い、我慢との戦いと支障が出てきます。並大抵の精神力では、ここフィリピンでは生活できません。
 汚い不衛生な生鮮市場、上水道があるが日本みたいに飲めるくらいキレイでないです。野菜も日本以上にキツイ農薬を使っているのも関わらず虫食いだらけです。それは、農薬が弱まってからのゴキブリ等のカジリが原因です。日本では、考えられない事がここフィリピンでは、当たり前の様な現状です。これらの事も理解しなくてはいけない事です。現実から目を背けて目を瞑れば危険が伴います。それが発展途上国で、アシアの中で取り残され追い越されていくフィリピンです。

 フィリピンで長期滞在する為に特別なビザは必要ないです。500万円から200万円近いお金を出して退職者ビザを取得する必要も有りません。

 ただお金を持っているか持っていないかを業者が天秤に掛けているだけです。入国してからずっと観光ビザで生活滞在できます。観光ビザは2ヶ月に1回ビザの更新をすれば何の問題も起こりません。業者の更新料金は2ヶ月で10,000円から12,000円です(1年で6~7万円)。フィリピンの入国管理局にも足を運ぶ必要もありません。

 但し6ヶ月を過ぎると滞在の審査が厳しくなります。それをパスしますと特別在留資格と言う滞在許可がもらえます。あくまでもこれらは、観光レベルのビザです。それに付け込む日本人、現地警察、一攫千金をねらうフィリピン人等問題が出てきます。
 問題は、「観光ビザ」では無くこれに付け込む人々です。観光ビザ自体は正式に入国管理局から発行されますので滞在に対しては一切問題有りません。但し1年に1回必ずフィリピンを出なければ成りません、何処の国でもいいです。1年に1回日本に墓参りでもして下さい。

 観光ビザですので、初期費用なども一切掛かりません。家財道具もこちらで安く揃える事が出来ます。極端な話体だけでこちらに来て、家財道具を揃えた方が安上がりです。

 ハッキリ言って専門医が必要な持病もちの方はお勧めしません。医療機関がでたらめです。設備の整った医療機関も有りますがとても高額です。但し、国民健康保険はフィリピンの病院からの領収書が有る場合は、日本に戻った時に精算ができて保険該当分は後から帰ってきます。
 日本の病院みたいに緊急時みたいにお金を持たずに病院に行っても受付を拒否される場合もあります。日本人も場合は、まず拒否される事ないのですが、日本より高い医療費を取られるのは当たり前なので、その子と理解して生活しないといけないです。精算が終わるまでは、病院から出れない場合が殆どなのでその事も頭に入れておいて下さい。
 他のホームページで医療機関は充実していると成っていますが、その根拠が分かりません。膝が痛い、腰が痛い等は、問題ないと当方は思います。
 日本人の医師の方もフィリピンには居られます。ちょとは安心出来ます。

何でもお答え致しますので何でもメールにて質問 して下さい。

以上が、今までのやり方でしたが、今は、今までより入国管理局のやり方が厳しくなりました。4ヶ月を越える滞在には、観光レベルのビザでは、駄目になりました。但し配偶者が、フィリピン国籍なら4ヶ月を越える長期滞在が可能です。このやり方に対してなんでも屋は、合法的な長期滞在の方法を探しています。

 また観光ビザの規制が軽く成りました。1年を越えない滞在まで、
観光ビザを延長できる様に成りました。費用の方も参考にしてください。

退職庁PRCの退職者ビザSRRVのデメリット

 "退職者"という言葉のトラウマに引っかかり、
「退職者ビザを取得しないといけない暗示」に掛かってるだけです。

 トラベルタックスがいらないという安いイメージを植えつける。実際に年に何回日本を含む海外に入出国するかです。実際には、冬前と夏前の2回が最にも多い。

 労働許可が出る。これも何方にしても日本人は代表取締役社長、商店主には成れません。(但し特別経済苦を除く)よって、フィリピンで働くには、労働ビザ9Gを取得する方が早く安く確実に仕事が出来ます。

PRAのSRRVの取得のための条件詳細
 こんなお粗末な団体なのだ。50歳と記されないといけない所が25歳と記されてる。1ヶ月の前の事だが未だに更新されていない。(2011/06/06)
お粗末なフィリピン退職庁


2002年08月23日更新
2008年05月12日文字化け対策修正
2009年12月21日更新
2011年06年06日 - 退職庁PRCの退職者ビザSRRVのデメリットを追記

Copyright(c)1997-2012 by N@NDEMOYA All Rights Reserved. / This Theme is "MONKEY" from Design by A-CHAN.
当方のページを正しく観覧するには、 Internet Explorer 9 以上か Google Chrome 10 以上が必要です。